top of page

Keio University
Mindfulness & Stress Research Center
Mindfulness
Column
Keio University
Mindfulness & Stress Research Center


〔127〕
窓の外を眺めると、激しい雨が降っていて風が木々の葉を揺らしています。 以前の私は、風は目に見えないから誰にも気づかれない。だから風になりたいと思っていました。自分が好きになれなかったのです。 今も風になりたい気持ちはありますが、ある時は荒れ狂う風に、優しく頬を撫でる風に、...
2024年5月30日
43


〔126〕
仕事の締め切りに追われているため、今日の体験会に参加しても睡眠時間が確保できるかちょっと悩みましたが、参加して瞑想できたおかげで頭がクリアになりました。 また、マインドフルネスによって「よりよく迷えるようになる」というインストラクターのお話は新たな気づきでした。...
2024年5月23日
43


〔125〕
ボディスキャンは、以前体験会でやってみた時に眠ってしまったため苦手意識がありましたが、今日は眠らずに(意識を失わずに)行うことができました。 目を開けて行っても良いということが分かり、安心しました。 また、先生がおっしゃっていたように、ボディスキャンをやってみて、思ってい...
2024年5月16日
32


〔124〕
人が言った些細な言葉で傷つく自分にうんざりして、不安定になり分からぬ感情に涙が出そうになります。 落ち着いたときの瞑想は心地よく、不安定なときの瞑想は意外に辛く感じることもあります。 不快を流れる雲に乗せ手放そうと意識を呼吸に戻したり、今の音に意識を向けたりと苦労します。...
2024年5月9日
46


〔123〕
朝仕事を始める際や一つのタスクを終えて次に取り掛かる前に3分間呼吸空間法をやることが習慣になっていましたが、12月の体験会で先生に「毎朝など定期的にもう少し長めの瞑想をやることを習慣づけると良いのでは」と勧めていただき、それ以来なるべく朝に、センターのサイトのマインドフル瞑...
2024年5月2日
38


〔122〕
困難を探索するテーマで、過去の困難を振り返り、思い返しながら、その時の自分の感覚と向き合うという体験で、身体の反応をじっくり見つめることができたことが新たな発見となりました。 無理に苦痛を排除せず、その感覚と一緒に居ながら、冷静に何かの気付きを得られるかもと前向きになれる...
2024年4月25日
32


〔121〕
参加理由は「自分のネガティブな部分をなんとかしたい」でした。 どちらかというと排除したいという方向でした。 今回改めてなぜ今ここにいるのかと問われた時に、ネガティブな部分も認めて受け入れていく方法もあるのだと気が付きました。...
2024年4月18日
37


〔120〕
マインドフルネス瞑想を行うようになって、自分の状況を以前より客観的に冷静に捉えられるようになった気がします。それが自分の目指している姿や理想と違っていることに気づいて「これが今の自分なんだから仕方ないな」と諦めの境地に至ることもあれば、マインドフル瞑想によって新たな示唆を得...
2024年4月11日
48


〔119〕
疲れていたのか、気がついたら体が前のめりになっていたり他のことを考えていたり眠くなっていたり、ということが何度もありました。 今日はちょっと仕事でタフなことがあったので、こういう日にこそ苦手な人のことを思って瞑想すべきだったと後で思いました。自分でも慈悲の瞑想をやってみま...
2024年4月4日
67


〔118〕
呼吸や体の感覚に注意を向けると、鼻を通るひんやりとした空気の流れやチョコレートの入ったお腹の苦しさ、手に触れる布のぬくもりなど、普段は見過ごしている多くの感覚を受け取ることができました。この体験は、自然や季節の移ろいを五感で感じる時と似たような穏やかさがあると感じました。 ...
2024年3月28日
44


〔117〕
前回行ったマインドフルネスでは集中できた感覚があったのですが、今回は自分の頭の中が忙しく、違うことにも意識が向いてしまうのを感じました。いつもできるとは限らないのだなと思い、それもマインドフルネス的には受け入れていく事柄なのだろうなと感じました。 ...
2024年3月21日
37


〔116〕
5年ほど前にプログラムに参加をしました。毎日が多忙でマインドフルに生活することを忘れていましたが、数か月前に足の手術をして休職の後、松葉杖と装具の状態で復職をしました。 松葉杖と装具では1歩1歩進むのに踏みしめて歩くので、丁寧にゆっくり進むしかありません。そして、周囲にも...
2024年3月14日
40


〔115〕
ほぼ毎日行っている瞑想は「3step呼吸空間法」です。 短時間で気軽に取り組めること、瞑想後に少し落ち着いた気持ちになれるところが好きです。 心の状態を天気に例えて観察すると変えられないこと、変えられることが俯瞰しやすくなるなぁと気づきました。 ...
2024年3月7日
62


〔114〕
マインドフルネスプログラム参加終了後から、参加者数人と月初めに「前月の自分」についての気づきをメールで投稿し合うという至って軽い関係を構築して早2年がたつ。 忙しく日々のストレスに押し潰されそうな中、瞑想をすることなど忘れ、あっという間に過ぎ去る1ヶ月。でもこの、「マイン...
2024年2月29日
38


〔113〕
年末、仕事がなかなか終わらないなか、焦りを感じたのでひさしぶりに3分間の呼吸の瞑想をしてみました。 最初は「次やる仕事」のことを考えてしまいましたが、鼻に意識を集中すると、二つの鼻の孔から空気が出入りするのが感じられ、しだいにそこに意識がむかうようになりました。...
2024年2月22日
47

Copyright ©︎ MSR. All rights reserved.
bottom of page