top of page

Keio University
Mindfulness & Stress Research Center
Mindfulness
Column
Keio University
Mindfulness & Stress Research Center


〔97〕
「嫌なこと日誌」で自身が嫌だと感じる出来事と向き合ってみることで、認知エクササイズで学んだように「自分はこう感じているけど、果たしてそれは事実だろうか?自分の思い込みではないだろうか?」と視点を変えて、冷静に物事を受け止められるようになりました。 ...
2023年11月2日
31


〔96〕
教室の中で質問にお答えいただいた、「感情はしっかり体験することで消化していける。けれど、練習しないとできない。小さなことから練習したらいい。」というのは、今までの心のモヤモヤを軽減する道が少し見えた気がしました。 今回、日々の不安や緊張や後悔や色々なことのいなし方を学んで...
2023年10月26日
31


〔95〕
発熱してから味覚や嗅覚がしなくなり(今は少し改善されましたが)、気づきを得ることが難しくなったのをきっかけに、より一層、五感の大切さがわかりました。 味やにおいがあまりしないというのは食事の楽しみがなくなり、気分が落ち込みますが、こういうときこそマインドフルに観察し、受け...
2023年10月19日
29


〔94〕
先日の「つながりを作る会」で山の瞑想に取り組んでみました。体験のシェアでは皆思い思いの山を思い浮かべていることがわかり、不思議さと面白さを感じました。 この瞑想はマインドフルネス教室では取り組まなかった瞑想だと思いますが、どのような意図、意味がある瞑想なのでしょうか?...
2023年10月12日
31


〔93〕
困難を探索する瞑想の時に選ぶテーマについて質問です。 明らかに嫌なこと(例:もともとタバコの臭いが苦手・エレベーター内で同乗した人からタバコの臭いがする)、受け入れられないとはっきりしていることをテーマにすることは意味があるのでしょうか? ...
2023年10月5日
35


〔92〕
日常の中の非日常。 先日、仕事の都合でいつもと違うオフィスに出勤する事になった。 場所はもちろん、出勤時間も違う。前日から準備しているので何も不安なんてないはずなのに、ちょっとしたためらいと不安。大したことでないのに、いつもと違うという不安。周りの人々は日常なのか、そんな...
2023年9月28日
34


〔91〕
教室への参加、学んだ呼吸法を実践していく中で気づけたことは、普段行っている行動であっても神経や感覚を研ぎ澄ますことによって、捉え方が変わるということです。それを顕著に感じたのは、日課として行っているランニングにおいてです。 ...
2023年9月21日
36


〔90〕
研修で教わった各エクササイズを行いながらも、まだ完全には身につけられていないという感覚でした。自転車に例えるなら、まだ補助輪無しの自転車には乗れない。一回乗れたらあとは楽に慣れるのに。他の人はどうなんだろう?もうできてるかな?...
2023年9月14日
28


〔89〕
マインドフルネスとは、今ある状況や瞬間と意識的に向き合うための心の訓練… Mr.Childrenの名もなき詩の一節に "あるがままの心で生きられぬ弱さを 誰かのせいにして過ごしている"という歌詞があります。 その場を丸く収めるためには、誰にどう思われるかということを気にし...
2023年9月7日
29


〔88〕
日々の生活は仕事・家事が主であり、特に仕事においては目標・成果に向かって動き続けなければ、自分を認めてもらえないのでは・・・と気持ちが焦る自分がいた。 クラスに参加し、「呼吸」を知ったこと、「あることモード」を知ったことで、自分の身の周りの出来事が違って見え、受け止め方も...
2023年8月31日
36


にぎやか
〔スタッフの気づき〕 路線バスに乗ると、よく『音と思考の瞑想』をする。 アナウンス、エンジン音、吊革がきしむ音や空調の音など、車内には様々な音が存在する。それらを「音そのもの」として受け入れる。こめかみ辺りに響く高い音、足元から突き上げてくる音、湿り気があって不規則な音、繊...
2023年8月28日
66


〔87〕
十数年前異動した部署で業務が上手く行かず、毎晩9時,10時の残業で何とか回す日々でした。 1年過ぎたころから常に追いつめられる感覚、週明け憂鬱になる日常が続きました。2年で 異動後はずっと順調なのですが、いまだにネガティブな感覚を時々感じ困っていました。 ...
2023年8月24日
38


〔86〕
自宅でのマインドフルネスに、お香を使い始めました。(推しの声優さんが、ツイッターでお香を投稿していたのがきっかけです。) 空気に香りがあると、自分が普段は浅くしか呼吸していないことに気が付きました。 しっかりと香りを感じるには、鼻で深く吸い込まないといけません。 ...
2023年8月17日
34


〔85〕
この1か月(特に5月)はこの1年間で仕事上最も忙しい日々を過ごしていました。 その中で、お風呂で自身の体の感覚に目を向けることで、疲労度合いを細かく感じることができ、 肉体的に疲れているのか、精神的に疲れているのか、今まであまり分けて考えていなかった点に目を向けられたため...
2023年8月10日
41


〔84〕
マインドフルに聞くことに取り組む中で、自分が普段人の話をいかにちゃんと聴いていないかを実感しました。 聴きながらも自分なりの解釈から自分の経験に紐づけて、次になんてコメントしようかと考えを巡らしていたり、さらには最近はWeb会議においてチャットで何を書こうか考え始めていた...
2023年8月3日
34

Copyright ©︎ MSR. All rights reserved.
bottom of page